TEL. 090-6808-5503

〒431-0211 浜松市西区舞阪町舞阪318-1

新着情報

第68回 浜松市芸術祭 入選

2日〜12日まで浜松美術館に展示してあります見出し

写真の説明を記入します

2月8日〜16日まで浜松のフラワーパークでおひなさま・ハンドメイト展を開いています

見出し

写真の説明を記入します。

第67回 浜松市芸術祭 入選

4日〜16日まで浜松美術館に展示してあります

今年も浜名湖アートクラフト展に出展します。

場所はJ-22 スズキのブースの前です。

  第19回
  G.A.M 展

豊田美術館で6月19日〜23日まで開催され

初出展で文部科学大臣賞
を受賞しました

豊田市美術館

ランプシェイド 題名は 宇宙 です   



































灯りをつけると癒しの世界に入ります

   2月9日〜17日まで
浜松のフラワーパークで
おひなさま展とハンドメイドフェアーを開催しています。
花みどり館の1階で展示しています。
浜名湖アートクラフト展

本焼終了

アートクラフト展用の本焼きを開始

朝5時から火を入れて現在午後5時になります。
ただいま1214度 あと少しで目標の1230度に
なります。
良い作品が焼けると良いですね。
明後日の窯開けが楽しみです。



浜名湖アートクラフト展に
出展が決まりました。
ぜひ見に来て下さい

平成30年 最初の窯出しです

今年も良い作品が出来ますように!

沖縄に行ってきました! 静岡空港からのフライトです。

国際通りを少し路地に入った地元の人が行く居酒屋です
この船盛が999円、泡盛のボトルが1600円 安いでーす
気に入ったので二日連荘で行きました。

カラフルなシーサーが可愛いですね

写真の説明を記入します。

 平成29年度
 浜松市芸術祭
  第65回

 市  展

開催期間 平成30年2月14日〜24日
会  場 クリエート浜松(3Fギャラリー)


 入選しました
  「深 海」

  花の器展

平成29年12月16日〜24日

第3回 明治村あかりアート展

明治村あかりアート展で入賞し佳作をいただきました。

11月1日から一ヶ月間明治村に展示してあります。

素焼き

今年のイベントの作品を作っています

第3回 個展  和の器展

見出し

写真の説明を記入します。

見出し

写真の説明を記入します。

8月2日

楽しみの窯出しです。

お皿にゴスで絵を描いてみました。


6月4日
麺棒を使い薄く伸ばしていきます。
中々上手く伸ばしてますよ。
これで5人前の蕎麦が出来ます。

選手交代です。


均一の太さに切るのが非常に
難しい作業です。
初めてにしてはレベルが高い
切り方でしたよ。

この後蕎麦を茹でて試食しました。

3月24日

工房に新しい車が来ました.

どこの車か分かりますか?

ヘッドライトで
ロードスターと
分かります

センター2本出し
マフラーです。

ホイルは
WORKイクサ05Cクリスタルブラック18インチ

制作は名古屋の
KUHL tacing です。
http://ruf-gt.co.jp/

作品展の風景です。

陶のふくろう展

11月1日から8日まで開催します。

5月5日

豊橋から体験に来ました。
楽しく出来ました。

11月1日

個展用のランプシェイドが
出来上がってきました。


展示会の風景です

見出

見出し

写真の説明を記入します。

陶の灯り展

12月13日〜21日まで個展を開催します。

場所

西区篠原町21963
TEL053-440-9958
ANNE'S house (輸入雑貨の店)

9月17日

何か変わったことがしたいと
陶芸の体験に来ました。

楽しく出来ました。

なかなか筋が良かったですよ。

5月4日

名古屋から遊びながら体験に来ました。
ロクロで焼酎グラス、ロックグラスを
作って、マイグラスでお酒を楽しむそうです。
上手に出来ました。
花瓶を紐作りでがんばりました。
初めてなのに大きな花瓶が出来て
満足していました。
残った土で箸置きを作りました。
大きな高足カニを茹でて、甲羅の味噌に身を入れて・・・・・
定例の飲み会でーす。

3月3日

今年4回目の窯出しです。
黒化粧土を塗ったのに思ったような黒が出ませんでした

次回に期待!

1月4日

今回一番の作品です。
今まで中々出せなかった色が
今回見事に出ました。
今回の備前の土は、青備前に近い物が出来ました。 満足です!

1月4日

窯出しです。
いつもながらわくわくする瞬間です。

1月2日

26年度 初窯です。
備前の土もこれが最後です。

12月30日
博多からの里帰りで仲良く陶芸体験です。

7月15日

朝4時から本焼きです。

今回も備前の土で火襷をします。

素焼きにしたのと、しないのを入れて見ました。

7月7日

陶芸を始めて5ヶ月
土にも慣れ随分上手になりました。

これからもがんばって下さい。

5月6日

窯出しです。

今回の備前の土の作品は
茶色が濃くなりました。
平目のお皿が完成しました。

刺身を盛り付けて一杯ですねー
ゴスの椿にピンクの斑点が出て感じの良いお茶わんが
出来ましたよ。
陶芸を始めてまだ3ヵ月
今回は沢山つくっつたから
だいぶ腕を上げました

渋系と黒天目の黒が見事に出て
良かったですね。

これからもがんばって下さい。
良い感じの壺になりました。玄関に飾ってください。

5月3日

色付けは奥さんにおまかせです。

3月3日

備前の土が届いたので、早速 還元で焼いて見ました
火襷は出たが青味が出なかったです

3月2日   備前旅行の会計報告でまたまた一杯です

おひな様だからハマグリを焼いて、舞阪港の真鯛を姿つくり(鯛が甘くて美味しかった)

今日のメイン てっちり鍋

舞阪港に水揚げされた2キロのとらふぐを囲炉裏で鍋にしました。

2月17日
備前焼きを見に行って来ました

珍しい青備前を発見したので購入してきました。
作家は備前伝統工芸士の松本篤治さん
備前の土を譲ってくれたので、勉強しながら
焼いてみます。

1月29日 浜松市芸術祭(市展)開催 工芸の部入選


 


早速、良い事が有りました。
正月に焼いたこの壷が、
浜松市芸術祭(市展)で入選しました。




1月29日〜2月11日まで、浜松市美術館に 展示してありますから、時間の取れる人は見に行って下さい。
展示の様子

1月4日

25年度初の窯出しです
今年も良い作品が出来ますように

1月2日

箱根駅伝を見ながら
今年の初窯を始めます

12月23日

体験2日目  削りの工程です

12月17日

窯出しです

12月15日
現在1210度 15時間たちました
後20度上がれば完了です

11月24日

傘立ての削りです。立って削ると体が不安定でした   白化粧土を吹き付けました

舞阪町 文化展に参加しました

10月20日

本焼終了です 5時20分
ガス圧、ダンパ、ドラフトの調整は
パソコンで毎回管理しています

10月20日

朝3時に火をいれ18時間炊きます
30分おきにガス圧の調整をして、
1230度まで上げていきます

現在午後1時  1100度です
30分に20度しか上がりません

毎度のことながら焼き上がりが楽しみですよ

10月20日

色付けが終わって
いよいよ本焼です
今回は還元です

10月9日

素焼きが出来ました。
お祭りに使用する器が入っているので
20日に還元で本焼しますので
釉薬を付けに来てください。

10月4日

メダカを入れる大きな鉢を作製中!

8月11日

お子ちゃまの 手形・足型を作るための
タタラ板を作成中

家に帰って お子ちゃまと型を取るそうです。

8月11日

お気に入りの 赤鉄砂土を菊練しました。

手が腱鞘炎になりそうとの事!

8月4日

久しぶりの陶芸です。
今回は土に慣れるように、タタラで作品造り、

次回からロクロをやるそうです。

7月17日

仕事が終わってからの窯出しです。
綺麗な色が出ましたよ。


皆で蕎麦打ちをやった後は

工房でゆでて食事会でした


伸ばした蕎麦を折りたたみ
そば切りです

同じ太さに切れば成功です


麺棒を使い薄く伸ばしていきます
蕎麦職人になった気持ちです


伸ばしの工程です

手のひらを使って丸く伸ばします


練の工程です

陶芸で言う菊練をして生地をなめらかにします
蕎麦粉の良いにおいがします.


水は粉の役半分の量

今回800グラムだから、水は役400ccです
指を立て水回しをします
粉に水が均等に回りブロッコリンのようになればOKです

5月6日
今日は蕎麦打ちをします
蕎麦粉8、中力粉2 をふるいにかけ
よく混ぜます


切り抜き完成
丸1日かかりました


ランプシェイドの作陶
デザインを決めポンスで穴を開けていきます
ちょうちょと星を筆ペンで下書きし
カッターで切り抜きます

失敗が許されません


表札に挑戦  
 


大き目の茶わんの作陶です


気にいった焼酎グラスが出来るまで
がんばっています


茶わんの作陶に夢中です



ちびっ子陶芸家 崇将君

 3月23日

 体験で最後のコース、釉薬を付けました。

 出来上がりが楽しみです。

 3月9日

 マグカップのとっては難しいけど、もう慣れました。
 かっこが良いと持ちにくく、持ちやすくすると
 かっこ悪く・・・  教室で一番の腕になりました。

 3月3日

 マグカップは販売できる腕になってきました。
 
 

 立ち上げの練習中

 大きな焼酎グラスが出来れば、後は形作りだから
 どんどん上達しますよ。
 
夢陶楼

夢陶楼

〒431-0211
浜松市西区舞阪町舞阪318-1

TEL 090-6808-5503
FAX


inserted by FC2 system